先生紹介



つね先生の球歴40周年史
■小学3年生静岡で野球を始める
市川市の中学野球を経て
習志野高校野球部入部(投手)
全国優勝投手/監督の石井好博監督に教えを受ける
《先輩に矢沢/掛布野球解説者、現ヤクルト監督小川氏、ヤクルト→近鉄→現楽天スカウト後関氏、 後輩に現ロッテ福浦、現ソフトバンク山下、他多数》
■球歴
習志野高校卒業後
習志野メッツ創設、指導
大阪移転後
一般社会人東レFにて打者転向
一般社会人大阪オールウェイズ創設
3年連続首位打者
打点王2回
本塁打王1回
最多安打1回
三冠王1回
最優秀選手1回
優勝MVP1回
優勝1回
準優勝2回
3位3回
(平成20年度までに通算1800試合到達)
大阪公立高校野球部/ソフトボール部の非常勤顧問として
公立大会優勝
学区大会優勝
近畿大会出場
他多数入賞
■資格取得
大阪府公認審判員資格取得
スポーツ指導員資格取得
スポーツ栄養学
スポーツ人体学
応急対処措置法
スポーツ障害ケアー法
講習取得
■現在習志野SBリーグ在籍
現役活躍中
つね先生の基本指導理念
● 学生時代の「水分無補給/軍隊式スパルタ教育」を反省し、次世代への教育を《誉めて伸ばす一貫指導システムの構築と位置付け、育成者プログラムに基づいた指導理念を持ち、最適な指導者レベルが必要》とし、指導者は「スポーツの楽しさ」を自ら表現できるモデルとなり、コミュニケーションスキルによって子供達に伝える義務がある。と考えています。
※コミュニケーションスキル
『K.M.S.H』
聞く、認める、責任を持たせる、誉める
です。
成功体験を重視し、失敗体験にはこだわらない、「明るく声を出し、楽しく笑い、勝つ歓びを分かち合う」です。


